露呈(読み)ロテイ

デジタル大辞泉 「露呈」の意味・読み・例文・類語

ろ‐てい【露呈】

[名](スル)隠れていた事柄表面に現れ出ること。また、さらけ出すこと。「矛盾露呈する」「本性露呈する」
[類語]ばれる露見発覚表立つ暴露現れる足が付く馬脚をあらわす尻尾を出す尻が割れるめっきが剝げるぼろを出す化けの皮をあらわす化けの皮を剝がす地金を出す漏洩ろうえい漏れる漏洩ろうせつ筒抜け・漏れ出る・漏らす漏出リークばらす暴くすっぱ抜くさらけ出す・暴き出す・暴き立てる白日の下に晒す発表公表披露公開露出裸出丸出しむき出しあらわあからさま露骨

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「露呈」の意味・読み・例文・類語

ろ‐てい【露呈】

  1. 〘 名詞 〙 隠れているもの、内にあるものを外にあらわしだすこと。また、あらわれでること。
    1. [初出の実例]「面白からぬ所あるを露呈するに立到った」(出典:思出の記(1900‐01)〈徳富蘆花〉三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android