精選版 日本国語大辞典 「青山杉作」の意味・読み・例文・類語
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
演出家、俳優。新潟県北蒲原(きたかんばら)郡の真宗大谷派紫雲(しうん)寺(現、新発田(しばた)市)に生まれる。本名達美(たつみ)。1909年(明治42)早稲田(わせだ)大学哲学科入学、のち英文科に移り、中退。早大時代に当時の新演劇に出演、1917年(大正6)に村田実らと「踏路(とうろ)社」を結成し自然主義演劇活動をおこす。また映画芸術協会に参加、日本映画草創期の監督、製作、出演もする。1924年築地(つきじ)小劇場創立に参加、実質的演技指導者となり、東山千栄子らを育てる。解散後は松竹少女歌劇団の養成指導などにあたった。1944年(昭和19)に千田是也(これや)らと俳優座を結成。演出、演技、後進の指導のほか、オペラ演出にも貢献した。演出、演技のリズムを重視し、近代写実演劇の伝統づくりに多大な功績を残した。
[石澤秀二]
出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報
…その意味では翻訳劇上演一辺倒とはやや異なるものの,全体としてみれば,29年3月の小山内追悼公演《夜の宿》で活動を終わる築地小劇場上演全117演目中では,27演目が日本の創作劇で,それにシェークスピア劇が4演目,残りの86演目すべては欧米近代戯曲で占められていた。なかでも中心はロシア,ドイツ,イギリスの近代戯曲で,ドイツ表現派劇など当時の前衛劇は土方与志が演出を担当,チェーホフ劇などは小山内が演出を担当し,いわゆる演技指導は青山杉作が中心となって行っていた。ここでは全体的には土方の前衛志向よりも,小山内のモスクワ芸術座を手本とする近代写実演技様式の日本的な移植・形成が行われたということができるだろう。…
※「青山杉作」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報
他の人にすすめること。また俗に、人にすすめたいほど気に入っている人や物。「推しの主演ドラマ」[補説]アイドルグループの中で最も応援しているメンバーを意味する語「推しメン」が流行したことから、多く、アイ...
11/10 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/26 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典を更新
10/19 デジタル大辞泉プラスを更新
10/19 デジタル大辞泉を更新
10/10 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
9/11 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新