静的安全(読み)セイテキアンゼン

デジタル大辞泉 「静的安全」の意味・読み・例文・類語

せいてき‐あんぜん【静的安全】

取引当事者利益と取引に関与しない第三者の利益とが対立する場合、第三者の利益が保護されること。⇔動的安全

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「静的安全」の意味・読み・例文・類語

せいてき‐あんぜん【静的安全】

  1. 〘 名詞 〙 取引する当事者の利益と、取引に関係ない第三者の利益とが対立する場合、第三者が不利益にならないようにすること。⇔動的安全

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の静的安全の言及

【意思主義・表示主義】より

…意思主義は,個人の意思自治が効果発生の根源であるとの立場から,行為者の内心的効果意思がその本体であるとする考え方である。行為者の意思の重視,静的安全の観点に立つ考え方である。表示主義は,人は他人の表示行為をみて取引を行い,共同生活を営むのであるから,表示行為から推断される効果意思が効果発生の根源であるとの立場から,表示行為がその本体であるとする考え方である。…

※「静的安全」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android