面上(読み)メンジョウ

デジタル大辞泉 「面上」の意味・読み・例文・類語

めん‐じょう〔‐ジヤウ〕【面上】

顔面。また、顔。
面会対面。多く、手紙文で用いる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「面上」の意味・読み・例文・類語

めん‐じょう‥ジャウ【面上】

  1. 〘 名詞 〙 ( 古くは「めんしょう」か )
  2. 顔の表面。顔面。また、顔。
    1. [初出の実例]「不覚鬢辺霜気侵、自然面上桃花色」(出典菅家文草(900頃)三・路遇白頭翁)
    2. 「神命十誡をその面上に印するが如しと云へり」(出典:西国立志編(1870‐71)〈中村正直訳〉一三)
    3. [その他の文献]〔杜甫‐不帰詩〕
  3. 面会すること。多く手紙で、お目にかかって直接申し上げますの意に用いる。
    1. [初出の実例]「近日至越中可相働候之条、其節期面上候」(出典:上杉家文書‐天正一三年(1585)七月八日・丹羽長重書状)
    2. [その他の文献]〔日葡辞書(1603‐04)〕
    3. 「やるに返事のなき文詞 恨なを面上(メンジャウ)にまたたっすべし〈梅盛〉」(出典:俳諧・口真似草(1656)九)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「面上」の読み・字形・画数・意味

【面上】めんじよう

顔。

字通「面」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android