百科事典マイペディア 「面積流量計」の意味・わかりやすい解説
面積流量計【めんせきりゅうりょうけい】
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
…しかし,10倍の流量変化に対して差圧は100倍も変化するので広い流量範囲をよい精度で測定するのは容易ではない。
[面積流量計]
(2)式において,しぼりの面積を可変とし,差圧が一定になるように流量に応じて流路断面積を変えるのが面積流量計である。構造は一定断面積の浮子(フロート)が垂直な管軸に沿って断面積が変化する流管を上下する構造で,図3のように浮子の自重と浮子に作用する差圧に基づく力とが等しくなる位置で平衡する。…
※「面積流量計」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...