領する(読み)リョウスル

デジタル大辞泉 「領する」の意味・読み・例文・類語

りょう・する〔リヤウする〕【領する】

[動サ変][文]りやう・す[サ変]《「りょうずる」とも》
領地として所有する。「広大な土地を―・する」「心を―・していた悲しみ」
受け取る。また、承知する。了承する。「陳情趣旨を―・する」
魔物などがとりつく。
「鬼神も、あが君をばえ―・じたてまつらじ」〈蜻蛉
[類語](1支配統治君臨制覇制圧征服圧伏管理管轄統轄統御統率宰領さいりょう監督統制取り締まり独裁専制治世べる制する握る牛耳ぎゅうじ所有持つ有する擁する占める所持保有現有領有具有私有民有公有国有官有共有占有専有享有所蔵収蔵私蔵秘蔵愛蔵死蔵退蔵珍蔵

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

少子化問題

少子化とは、出生率の低下に伴って、将来の人口が長期的に減少する現象をさす。日本の出生率は、第二次世界大戦後、継続的に低下し、すでに先進国のうちでも低い水準となっている。出生率の低下は、直接には人々の意...

少子化問題の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android