(読み)ほお

精選版 日本国語大辞典 「頬」の意味・読み・例文・類語

ほおほほ【頬】

  1. 〘 名詞 〙 ( 現在は「ほほ」とも ) 顔の側面。目の下で鼻と口のあたりから耳までの間の部分。ほおべた。ほっぺた。〔十巻本和名抄(934頃)〕
    1. [初出の実例]「寝腫れて、ようせずは、ほほゆがみもしぬべし」(出典:枕草子(10C終)一〇九)

ほ【頬】

  1. 〘 名詞 〙ほお(頬)
    1. [初出の実例]「ほがゆがむ」(出典:名語記(1275)九)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「頬」の意味・わかりやすい解説


ほお

哺乳(ほにゅう)動物の顔の側面の部分、すなわち目、耳介(じかい)、鼻、口、下顎(かがく)下縁に囲まれた部分で、「ほほ」ともいう。頬はヒトにおいてもっとも発達している。

 ヒトの場合、頬の内部では主として頬筋(きょうきん)が頬の形をつくっている。この筋は表情筋に属し、とくに口唇の筋と密接な関係があり、頬を歯に押し付けて舌とともにそしゃくを助けるほか、息を吹き出す働きもする(このため、頬筋はそしゃく補助筋ともよばれる)。頬の内面粘膜には耳下腺(せん)の開口部(耳下腺乳頭)も観察できるほか、頬腺にも触れることができる。頬の膨らみには個人差があるが、これは頬脂肪体の量の差によっている。また、頬に生じる「えくぼ」は、表情筋の一部が皮膚に付着しているために、筋の収縮によって頬の皮膚が引き込まれるためである。えくぼは皮下脂肪の多い子供や女性に多い。なお、頬骨とは、眼窩(がんか)下縁の下外側部をつくる骨で、頬骨弓で外耳孔上縁に連絡する。

[嶋井和世]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android