頭を抱える(読み)あたまをかかえる

精選版 日本国語大辞典 「頭を抱える」の意味・読み・例文・類語

あたま【頭】 を 抱(かか)える

どうしたらよいかわからないで頭を両手でかかえる。非常に困る。
※門三味線(1895)〈斎藤緑雨〉九「これはこれはと傍に多吉は頭(アタマ)(カカ)へぬ」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「頭を抱える」の意味・読み・例文・類語

あたまかか・える

心配な事や悩み事などがあって、思案に暮れる。「山積する課題に―・える」
[類語]思い余る思案に余る思案に暮れる思案投げ首頭を悩ます思いあぐねる途方に暮れる多岐亡羊五里霧中

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

推し

他の人にすすめること。また俗に、人にすすめたいほど気に入っている人や物。「推しの主演ドラマ」[補説]アイドルグループの中で最も応援しているメンバーを意味する語「推しメン」が流行したことから、多く、アイ...

推しの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android