頼意(読み)らいい

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「頼意」の解説

頼意 らいい

1613-1675 江戸時代前期の僧。
慶長18年生まれ。真言宗土佐(高知県)大善寺頼助,大和(奈良県)長谷(はせ)寺の尊慶にまなぶ。寛文6年(1666)長谷寺9世となり,同寺の講堂改築につとめた。延宝3年7月22日死去。63歳。土佐出身。俗姓市川。字(あざな)は任識。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android