顔に紅葉を散らす(読み)かおにもみじをちらす

精選版 日本国語大辞典 「顔に紅葉を散らす」の意味・読み・例文・類語

かお【顔】 に 紅葉(もみじ)を散(ち)らす

恥ずかしさや怒りなどのために顔を赤らめることをしゃれていう語。顔に火を焚く。
御伽草子物くさ太郎(室町末)「あさまし、いかにせんと、涙ぐみて、かほにもみぢをひき散らして」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「顔に紅葉を散らす」の意味・読み・例文・類語

かお紅葉もみじら・す

若い女性などが、恥ずかしがって顔を赤くする。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

狐の嫁入り

1 日が照っているのに、急に雨がぱらつくこと。日照り雨。2 夜、山野で狐火が連なって、嫁入り行列の提灯ちょうちんのように見えるもの。[類語](1)狐日和びより・天気雨・雨天・荒天・悪天・雨空・梅雨空・...

狐の嫁入りの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android