精選版 日本国語大辞典 「類族」の意味・読み・例文・類語
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
…すでに幕府は64年(寛文4)公私領の支配の別に専任役人の設置を令達していたが,さらに71年〈百姓一軒〉ごとの宗門人別改を命じ,その結果を各領主に一紙証文で報告させる宗門改体制を確立した。その後幕府は74年(延宝2)告訴の最高額を銀500枚と定め,87年(貞享4)には類族令を布達して信者の子孫を類族帳に登録する制度を定めた。しかしこうした厳重な改めの体制下においても,潜伏キリシタンがなお存続した。…
※「類族」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報
送り状。船荷証券,海上保険証券などとともに重要な船積み書類の一つで,売買契約の条件を履行したことを売主が買主に証明した書類。取引貨物の明細書ならびに計算書で,手形金額,保険価額算定の基礎となり,輸入貨...
9/11 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新