風流傘(読み)フリュウガサ

デジタル大辞泉 「風流傘」の意味・読み・例文・類語

ふりゅう‐がさ〔フリウ‐〕【風流傘】

傘鉾かさぼこの一。祭礼行列などに持ち歩く、美しく飾った長柄の傘。ふうりゅうがさ。

ふうりゅう‐がさ〔フウリウ‐〕【風流傘】

ふりゅうがさ(風流傘)

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「風流傘」の意味・読み・例文・類語

ふうりゅう‐がさフウリウ‥【風流傘】

  1. 〘 名詞 〙 賀茂の祭礼の行列などに用いる、さまざまに飾りたてた長柄の傘。傘の上に作り物を加え、周縁帽額(もこう)をめぐらした傘鉾(かさぼこ)の類。ふりゅうがさ。
    1. 風流傘〈年中行事絵巻〉
      風流傘〈年中行事絵巻〉
    2. [初出の実例]「御香宮祭礼結構云々、御所門狭小、風流笠不門内」(出典看聞御記‐応永二四年(1417)九月八日)

ふりゅう‐がさフリウ‥【風流傘】

  1. 〘 名詞 〙ふうりゅうがさ(風流傘)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android