精選版 日本国語大辞典 「風雪」の意味・読み・例文・類語
ふう‐せつ【風雪】
〘名〙
① 風と雪。
② 風とともに降る雪。風まじりの雪。ふぶき。《季・冬》
※山陽詩鈔(1833)一・舟発大垣赴桑名「独在二天涯一年欲レ暮、一篷風雪下二濃州一」 〔全唐詩話‐巻五〕
③ きびしい苦労や困難。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
…降ってくる雪や地上から舞い上げられた雪が,激しい風で空中を乱れ飛ぶ状態をいう。前者を風雪,後者を地吹雪と呼び区別する。地吹雪は,寒冷地では空が晴れていても強風(5m/s以上)が吹くと発生する。…
※「風雪」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報
[1864~1915]ドイツの精神医学者。クレペリンのもとで研究に従事。1906年、記憶障害に始まって認知機能が急速に低下し、発症から約10年で死亡に至った50代女性患者の症例を報告。クレペリンによっ...
9/11 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新