飛泉(読み)ヒセン

デジタル大辞泉 「飛泉」の意味・読み・例文・類語

ひ‐せん【飛泉】

高い所から勢いよく落下する水。滝。飛瀑ひばく
勢いよく噴出する泉。噴泉。
「―俄に湧出でき」〈太平記・一〇〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「飛泉」の意味・読み・例文・類語

ひ‐せん【飛泉】

  1. 〘 名詞 〙 高い所から勢いよく落ちる水。たき。瀑布。また、にわかにわき出る泉。
    1. [初出の実例]「谿生濃霧薄縠、水写軽雷飛泉」(出典文華秀麗集(818)上・秋山作〈朝野鹿取〉)
    2. [その他の文献]〔後漢書‐耿恭伝〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「飛泉」の読み・字形・画数・意味

【飛泉】ひせん

たき。噴泉。〔東観漢記、耿恭〕匈奴來攻し、其の水をつ。~中、井をつこと十五なるも水無し。恭曰く、聞く、貳師將軍、佩刀を拔きて山に刺し、飛泉出づと。~乃ち衣冠を正し、井に向ひて再拜す。頃(しばら)くりて井泉涌出す。

字通「飛」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android