飛鳥寺式伽藍配置(読み)あすかでらしきがらんはいち

百科事典マイペディア 「飛鳥寺式伽藍配置」の意味・わかりやすい解説

飛鳥寺式伽藍配置【あすかでらしきがらんはいち】

日本最古の寺院である飛鳥寺伽藍配置を中心に,北に中金堂,両側に東・西金堂を配し,正面中門からのびる廻廊がこれら4堂塔をとり囲み,講堂は廻廊外の北方にあった。源流高句麗の清岩里(せいがんり)廃寺(5世紀)にもとめられる。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android