普及版 字通 「飯(漢字)」の読み・字形・画数・意味
飯
常用漢字 12画
(旧字)
13画
[字訓] めし・くらう
[説文解字]

[金文]

[字形] 形声
声符は反(はん)。〔説文〕五下に「




[訓義]
1. めし、いい。
2. くらう、たべる、ふくむ。
3. おやゆびのつけね。そこにめしをのせてたべた。
[古辞書の訓]
〔名義抄〕



[熟語]
飯飲▶・飯盂▶・飯顆▶・飯館▶・飯含▶・飯





[下接語]
亜飯・衣飯・盂飯・加飯・乾飯・含飯・乞飯・喫飯・強飯・午飯・香飯・菜飯・三飯・粲飯・残飯・酒飯・鬻飯・漿飯・餉飯・炊飯・盛飯・赤飯・粗飯・

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報