飴山実(読み)アメヤマミノル

デジタル大辞泉 「飴山実」の意味・読み・例文・類語

あめやま‐みのる【飴山実】

[1926~2000]俳人・化学者。石川の生まれ。微生物学者として酢酸菌研究業績を残す。俳人としては、俳誌同人を経て無所属で活動句集に「おりいぶ」「花浴び」など。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「飴山実」の解説

飴山実 あめやま-みのる

1926-2000 昭和後期-平成時代の俳人。
昭和元年12月29日生まれ。応用微生物学者で,昭和44年山口大教授,のち関西大教授。俳句戦後すぐに沢木欣一の「風」にくわわる。一時中断したが,芝不器男(ふきお)の句に感銘して復帰,平明で純粋な句風で知られた。平成12年3月16日死去。73歳。石川県出身。京大卒。句集に「花浴び」,評論集に「季語散歩道」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android