普及版 字通 「飼(漢字)」の読み・字形・画数・意味
飼
常用漢字 13画
(旧字)
14画
[字訓] かう・やしなう
[字形] 形声
声符は司(し)。字はまた文に作り、金文にその字を飲食の食の意とする。飼は唐・宋以後に用例のみえる字である。
[訓義]
1. かう、やしなう。
2. かて、めし。
[古辞書の訓]
〔名義抄〕



[熟語]
飼育▶・飼縻▶・飼秣▶・飼民▶・飼養▶
[下接語]
飲飼・供飼・

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報