饒村
にようむら
[現在地名]中島町饒
忽那島(現中島)の北西部に位置し、東は畑里村、南は吉木村に接する。
慶安元年伊予国知行高郷村数帳(一六四八)の風早郡の項に「饒村 日損所、芝山有」とみえ、村高一四五石八斗五升七合、うち田九四石八升七合、畑五一石七斗七升とある。
江戸時代は松山藩領であった。「未歳御用日記」(二神家文書)によると享保一二年(一七二七)中島北部一帯が出水の被害を受け、冠水した田畑には翌年・翌々年ウンカが大発生し大凶作となった。安永五年(一七七六)の「懐中万手鑑」によると、家数六〇軒、人口三二六人。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報