香台(読み)コウダイ

デジタル大辞泉 「香台」の意味・読み・例文・類語

こう‐だい〔カウ‐〕【香台】

香炉をのせる台。
仏殿異称

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「香台」の意味・読み・例文・類語

こう‐だいカウ‥【香台】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 香炉をのせる台。
    1. [初出の実例]「香台のほとりにいたりて焼香礼拝す」(出典:正法眼蔵(1231‐53)諸法実相)
    2. [その他の文献]〔張説‐滬湖山寺〕
  3. ぶつでん(仏殿)」の異称。
    1. [初出の実例]「詩に仏寺を称して、香台、香刹など云は、香烟を爇(たく)の義にはあらず」(出典:夜航余話(1836)上)
  4. すわりのよい尻。また、単に尻。
    1. [初出の実例]「心だてほっとりとしておとなし。座配よし、かうだいに風味有となん」(出典:評判記・剥野老(1662)山口類之助)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「香台」の読み・字形・画数・意味

【香台】こうだい

仏殿。

字通「香」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android