香辛料作物(読み)こうしんりょうさくもつ

世界大百科事典(旧版)内の香辛料作物の言及

【食用植物】より

…サトウキビ,サトウダイコンなど甘味料作物から得られる砂糖やシロップも,食物にかかせない。またニクズク,シナモン,コショウ,チョウジ,ウイキョウなど多くの香辛料作物は,食物に香味をつけ,食欲を増し,食事を楽しくさせる効果とともに,古くは医薬品や防腐剤の役割ももっていた。チャ,カカオ,コーラなど嗜好(しこう)料作物でも飲物としたり,菓子として食べるものが多く,またチューイング用も食用に準じたものと見ることができる。…

※「香辛料作物」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android