馴れ馴れしい(読み)ナレナレシイ

デジタル大辞泉 「馴れ馴れしい」の意味・読み・例文・類語

なれなれ‐し・い【×馴れ×馴れしい】

[形][文]なれなれ・し[シク]
非常に親しいようすである。「―・く軽口を交わす」
ぶしつけである。遠慮がなさすぎる。「上司に―・い口をきく」
[派生]なれなれしげ[形動]なれなれしさ[名]
[類語](1水いらず親しい近しい気安いむつまじい親密懇意昵懇じっこん懇親別懇ねんご親愛和気藹藹あいあい仲良しファミリアフレンドリーアットホームドメスティック家庭的打ち解ける解け合う馴染む親しむ馴染み深いつうつうつうかあ息が合う反りが合う反り馬が合う気が合う肌が合う琴瑟きんしつ相和す打てば響く意気投合心を通わす心が通う気が置けない胸襟を開く腹を割る心を開く心を許す気を許す肝胆相照らす心を交わす心を以て心に伝う心安い取っ付きやすい懐こい人懐こい如才ない調子がいい/(2無礼失礼失敬ぶしつけ無作法非礼欠礼不敬無遠慮礼を失する遠慮会釈もない忌憚きたんのない

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「馴れ馴れしい」の意味・読み・例文・類語

なれなれ‐し・い【馴馴】

  1. 〘 形容詞口語形活用 〙
    [ 文語形 ]なれなれ〘 形容詞シク活用 〙
  2. たいへんに親しいさまである。なれて心やすそうなさまである。
    1. [初出の実例]「九のきみになれなれしき事あらむ」(出典:宇津保物語(970‐999頃)嵯峨院)
  3. ぶしつけである。無遠慮である。
    1. [初出の実例]「いとなれなれしきこと、きこえつけたりしを」(出典:源氏物語(1001‐14頃)梅枝)

馴れ馴れしいの派生語

なれなれし‐げ
  1. 〘 形容動詞ナリ活用 〙

馴れ馴れしいの派生語

なれなれし‐さ
  1. 〘 名詞 〙

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android