駿馬(読み)シュンメ

デジタル大辞泉 「駿馬」の意味・読み・例文・類語

しゅん‐め【×駿馬】

足の速い優れた馬。しゅんば。
[類語]牡馬ぼば牝馬ひんば子馬小馬若駒名馬麒麟優駿駄馬駑馬どば白馬青馬軍馬競走馬馬車馬輓馬ばんば引き馬裸馬放れ馬暴れ馬荒馬奔馬種馬当て馬驢馬ろば騾馬らば

しゅん‐ば【×駿馬】

しゅんめ(駿馬)

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「駿馬」の意味・読み・例文・類語

しゅん‐め【駿馬】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「め」は「馬」の呉音近世「じゅんめ」とも ) すぐれた馬。足の速く強い馬。しゅんば。
    1. [初出の実例]「勅遣擢駿馬使大伴道足宿禰時歌一首」(出典万葉集(8C後)六・九六二・題詞)
    2. 「峨々たる巖石に駿馬に鞭うって」(出典:平家物語(13C前)一一)

しゅん‐ば【駿馬】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「ば」は「馬」の漢音 ) =しゅんめ(駿馬)〔音訓新聞字引(1876)〕〔戦国策‐燕策・王噲〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「駿馬」の読み・字形・画数・意味

【駿馬】しゆんば・しゆんめ

駿足の馬。〔史記項羽紀〕項王(項羽)乃ち夜き、帳中に飮す。美人り、名は(ぐ)、常に幸せられて從ふ。駿馬り、名は騅(すい)、常に之れに騎(の)る。

字通「駿」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android