高塚(読み)たかづか

精選版 日本国語大辞典 「高塚」の意味・読み・例文・類語

たか‐づか【高塚】

〘名〙 (「たかつか」とも) 地上に盛土した遺構総称墳墓である古墳ほか経塚(きょうづか)、供養塚、一里塚富士塚十三塚(じゅうさんづか)などの中・近世の信仰遺跡も含む。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「高塚」の意味・読み・例文・類語

たか‐つか【高塚】

墳丘をそなえた古墳。高塚古墳

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

世界大百科事典内の高塚の言及

【古墳】より

…土を高く盛った古代の墓を意味する語。高塚(たかつか)ともいう。一般的な意味で古墳とよびうる墳墓は,世界各地において国家的統一の初期に出現している。…

※「高塚」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報

今日のキーワード

ダモクレスの剣

常に身に迫る一触即発の危険な状態をいう。シラクサの僭主ディオニュシオス1世の廷臣ダモクレスが王者の幸福をたたえたので,王がある宴席でダモクレスを王座につかせ,その頭上に毛髪1本で抜き身の剣をつるし,王...

ダモクレスの剣の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android