高岡町町頭等交名順列帳(読み)たかおかまちまちがしらなどきようみようじゆんれつちよう

日本歴史地名大系 「高岡町町頭等交名順列帳」の解説

高岡町町頭等交名順列帳(町頭等交名帳)
たかおかまちまちがしらなどきようみようじゆんれつちよう

横目肝煎義六・伊右衛門編

成立 文久元年

原本 高岡市立中央図書館

解説 高岡総町の町役人である町年寄や町肝煎については多く記録が残るが、組町のまとめ役に当たる町頭の名前が知られるものは少なく、本書は御馬出町筆頭新横町まで六三町の町頭名が知られ、貴重である。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む