高橋季暉(読み)タカハシ スエテル

20世紀日本人名事典 「高橋季暉」の解説

高橋 季暉
タカハシ スエテル

大正・昭和期の劇作家



没年
(生没年不詳)

出生地
千葉県

経歴
大正末〜昭和初期、農民劇作家として「解放誌上で活躍。代表作に「小作人」「埃」、長編戯曲集「百姓一揆」などがあり、「小作人」は林房雄の初期の代表作「繭」と並び称された。「百姓一揆」は丹後宮津藩の事件を扱ったもので“水呑百姓亡父”に捧げられたもの。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 没年

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む