高潮間隔(読み)コウチョウカンカク(その他表記)high water interval

海の事典 「高潮間隔」の解説

高潮間隔

月が子午線上を通過してから高潮(満潮)になるまでの時間をいう。場所により、また月と太陽との相対位置・月齢によっても変化する。ある場所における高潮 間隔長年にわたる平均値平均高潮間隔と呼ぶが、これは一つの場所ではほぼ一定の値を示し、その場所の潮汐特性を示す重要な定数である。 (永田

出典 (財)日本水路協会 海洋情報研究センター海の事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む