精選版 日本国語大辞典 「高田実」の意味・読み・例文・類語
たかた‐みのる【高田実】
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報
新派俳優。東京に生まれる。1891年(明治24)川上音二郎一座で初舞台を踏み、1894年浅草座の『日清(にっしん)戦争』で、川上の伊藤博文(ひろぶみ)に対し、李鴻章(りこうしょう)を演じて好評を博した。1896年9月、喜多村緑郎(ろくろう)らと「成美団(せいびだん)」を組織し、角(かど)座、朝日座で関西新派の頭目として活躍。1904年(明治37)東京に帰り、本郷座の座長として重厚な演技をもって、本郷座時代といわれる新派全盛期をつくった。当り役は『金色夜叉(こんじきやしゃ)』の荒尾譲介、『不如帰(ほととぎす)』の片岡中将、『己(おの)が罪』の作兵衛、『琵琶(びわ)歌』の三蔵など。
[菊池 明]
(藤木宏幸)
出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
冬期3カ月の平均気温が平年と比べて高い時が暖冬、低い時が寒冬。暖冬時には、日本付近は南海上の亜熱帯高気圧に覆われて、シベリア高気圧の張り出しが弱い。上層では偏西風が東西流型となり、寒気の南下が阻止され...
11/10 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/26 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典を更新
10/19 デジタル大辞泉プラスを更新
10/19 デジタル大辞泉を更新
10/10 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
9/11 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新