高等数学(読み)コウトウスウガク

デジタル大辞泉 「高等数学」の意味・読み・例文・類語

こうとう‐すうがく〔カウトウ‐〕【高等数学】

高度な内容を扱う数学
初等数学の程度以上の数学。一般に、微分学積分学解析幾何学抽象代数学関数論などをさす。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「高等数学」の意味・読み・例文・類語

こうとう‐すうがくカウトウ‥【高等数学】

  1. 〘 名詞 〙 旧制中学校の数学の程度を超える数学の総称。高等代数、微分積分、解析幾何、抽象代数、関数論など。
    1. [初出の実例]「此時間は私がまだ大学にゐた時最も恐怖すべき高等数学(カウトウスウガク)講義を聴いた時間よりも長かった」(出典余興(1915)〈森鴎外〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android