高粱(読み)コーリャン

デジタル大辞泉 「高粱」の意味・読み・例文・類語

コーリャン【高粱】

《〈中国語〉》イネ科一年草。中国東北部などで多く栽培されるモロコシ一種。実を食用・醸造用とする。こうりょう。 秋》
[類語]あわひえきび蜀黍もろこし

こう‐りょう〔カウリヤウ〕【高×粱】

コーリャン

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「高粱」の意味・読み・例文・類語

コーリャン【高粱】

  1. 〘 名詞 〙 ( 中国音から ) モロコシの一種。主に中国東北部、朝鮮北部の乾燥地帯で栽培される。多くの栽培品種がある。
    1. [初出の実例]「世の人焼かば、焼かれなん、よべ敷寝せし、高粱(カオリャン)の、まだき薪と、燃ゆるごと」(出典:うた日記(1907)〈森鴎外〉自題)

こう‐りょうカウリャウ【高粱】

  1. 〘 名詞 〙コーリャン(高粱)〔薬品手引草(1778)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android