高階師尚(読み)たかしなの もろひさ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「高階師尚」の解説

高階師尚 たかしなの-もろひさ

866-? 平安時代前期の官吏
貞観8年生まれ。在原業平(ありはらの-なりひら)と伊勢斎宮恬子(てんし)内親王との私通の子とされる。高階茂範の養子となり,信濃守(しなののかみ),民部大輔などを歴任し,右近衛(うこんえの)中将となった。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む