鳥猟犬(読み)ちょうりょうけん

世界大百科事典(旧版)内の鳥猟犬の言及

【イヌ(犬)】より

…(b)嗅覚型 フォックスハウンド,ビーグル(イラスト),ブラッドハウンド,ダックスフント(イラスト)など。(B)鳥猟犬 スパニエル,セッター,ポインター,ワイマラナーなど。(C)テリア類 かつてネズミなどの駆除に使われたもので,使役犬に含めることもある。…

【猟犬】より

…狩猟に使役するイヌ。鳥や獣を見つけ出し,追いかけ,つかまえることが得意な種類のイヌをいい,一般に獣猟に使う猟犬を獣猟犬,鳥猟に使う猟犬を鳥猟犬と呼ぶ。古くから獣猟にはイヌが大きな役割を果たし,その特性は現在の獣猟犬にも受けつがれている。…

※「鳥猟犬」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む