鹿島丈博(読み)かしま たけひろ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「鹿島丈博」の解説

鹿島丈博 かしま-たけひろ

1980- 平成時代の体操選手。
昭和55年7月16日生まれ。3歳で体操をはじめ,中学3年の平成7年全日本選手権のあん馬を史上最年少で優勝した。15年世界選手権のあん馬・鉄棒で金メダル獲得。アテネ五輪では団体総合で金メダル,あん馬で銅メダル。20年北京五輪では団体総合銀メダル獲得に貢献。同年引退宣言。体操選手としては身長が高く,体の線の美しさをいかした演技が特徴だった。大阪府出身。順天堂大卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android