黄白(読み)コウハク

デジタル大辞泉 「黄白」の意味・読み・例文・類語

こう‐はく〔クワウ‐〕【黄白】

黄色と白色。おうびゃく。
金と銀。転じて、金銭
いたずらに―万能主義を信奉するの弊」〈漱石野分

おう‐びゃく〔ワウ‐〕【黄白】

こうはく(黄白)

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「黄白」の意味・読み・例文・類語

こう‐はくクヮウ‥【黄白】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 黄色と白色。
    1. [初出の実例]「色の黄白を以て字の縦横を以て〈略〉人為の差別を加る」(出典:思出の記(1900‐01)〈徳富蘆花〉六)
    2. [その他の文献]〔史記‐天官書〕
  3. 黄金白銀。転じて、金銭。
    1. [初出の実例]「黄白(クヮウハク)には富(とみ)たいものだナ」(出典滑稽本浮世床(1813‐23)初)
    2. [その他の文献]〔漢書‐淮南王安伝〕

おう‐びゃくワウ‥【黄白】

  1. 〘 名詞 〙 黄色と白色。白っぽい黄色。こうはく。
    1. [初出の実例]「人有て地を掘るに、一の所を見るに、其の色黄白(わうびゃく)也」(出典:今昔物語集(1120頃か)七)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「黄白」の読み・字形・画数・意味

【黄白】こう(くわう)はく

金と銀。貨幣。〔史記、平準書論賛〕夏の、金を三品と爲す。或いは、或いは白、或いは赤。或いは錢、或いは布、或いは刀、或いは龜貝。秦に至るにび、中一國の二等と爲す。

字通「黄」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android