黒岩忠四郎(読み)くろいわ ちゅうしろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「黒岩忠四郎」の解説

黒岩忠四郎 くろいわ-ちゅうしろう

1868-1954 明治-昭和時代の実業家
慶応4年2月14日生まれ。群馬県草津の黒岩家の養子となり,旅館望雲館をつぐ。明治35年草津町長。大正元年草津と軽井沢をむすぶ草津軽便鉄道を設立し,15年全線を開通させた。昭和29年7月24日死去。86歳。上野(こうずけ)(群馬県)出身。前橋中学卒。旧姓は原沢。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android