黙認(読み)もくにん

精選版 日本国語大辞典 「黙認」の意味・読み・例文・類語

もく‐にん【黙認】

〘名〙 だまってみとめること。暗黙うちに許すこと。また、知らないふりをして見のがすこと。
国民新聞‐明治三七年(1904)一月一日極東現状が破壊せられ其平和が危害に瀕するを黙認する能はざるに於て

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「黙認」の意味・読み・例文・類語

もく‐にん【黙認】

[名](スル)暗黙のうちに認め許すこと。過失などをそのまま見逃すこと。「夜間外出黙認する」「やむを得ないこととして黙認する」
[類語]認める承認うべなううけがう是認容認認容許容許す承諾受諾心得る応じる承る承服自認甘受オーケー受容

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

普及版 字通 「黙認」の読み・字形・画数・意味

【黙認】もくにん

みのがす。

字通「黙」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

激甚災害

地震や風雨などによる著しい災害のうち、被災地域や被災者に助成や財政援助を特に必要とするもの。激甚災害法(1962年成立)に基づいて政令で指定される。全国規模で災害そのものを指定する「激甚災害指定基準に...

激甚災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android