鼈人を食わんとして却って人に食わる(読み)べつひとをくわんとしてかえってひとにくわる

精選版 日本国語大辞典 の解説

べつ【鼈】 人(ひと)を食(く)わんとして却(かえ)って人(ひと)に食(く)わる

愚かな者が、他人を害しようとして、かえってわが身を滅ぼすたとえ。人捕る亀は人に捕えられる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 の解説

べつひとわんとしてかえってひとわる

べつスッポンの意》自分の力も考えないで人を害しようとして、かえって自分が災いを受けることのたとえ。
[類語]天に向かってつばきを吐く

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

アルツハイマー

[1864~1915]ドイツの精神医学者。クレペリンのもとで研究に従事。1906年、記憶障害に始まって認知機能が急速に低下し、発症から約10年で死亡に至った50代女性患者の症例を報告。クレペリンによっ...

アルツハイマーの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android