龍神温泉(読み)リュウジンオンセン

デジタル大辞泉 「龍神温泉」の意味・読み・例文・類語

りゅうじん‐おんせん〔‐ヲンセン〕【龍神温泉】

和歌山県田辺市龍神村龍神にある温泉日高川上流に位置し、泉質単純温泉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「龍神温泉」の意味・わかりやすい解説

龍神温泉
りゅうじんおんせん

和歌山県中東部、田辺(たなべ)市龍神村龍神にある温泉。日高(ひだか)川上流の渓谷にあり、役行者(えんのぎょうじゃ)や空海との因縁が伝えられる。藩政期和歌山城下から龍神街道が通じ、御殿(ごてん)の名の宿がいまも残る。泉質は炭酸水素塩泉。高野(こうや)竜神国定公園に含まれる。JR紀勢本線(きのくに線)紀伊田辺駅からバスの便がある。

[小池洋一]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「龍神温泉」の意味・わかりやすい解説

龍神温泉
りゅうじんおんせん

和歌山県中南部,田辺市にある山間の温泉。重曹泉で,泉温は 49℃。神経諸病,胃腸病,やけど効能があるとされ,湯治客が多い。空海によって開かれたといわれ,その遺跡がある。護摩壇山への登山基地でもあり,高野龍神国定公園に属する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

インボイス

送り状。船荷証券,海上保険証券などとともに重要な船積み書類の一つで,売買契約の条件を履行したことを売主が買主に証明した書類。取引貨物の明細書ならびに計算書で,手形金額,保険価額算定の基礎となり,輸入貨...

インボイスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android