xを未知数とする方程式2x+3=0を考えよう。両辺から3を引いて,2x=-3を得る。両辺を2で割れば,x=-3/2となって,これが解である。一般にxを未知数とする方程式ax+b=0を一次方程式という。上記の特別な場合と同様に,両辺からbを引くとax=-bとなるから,a≠0ならば,この両辺をaで割って,x=-b/aを得る。したがって,a≠0ならば-b/aが解である。a=0でb≠0ならば,この方程式は解をもたない。a=b=0のときは,xが何でも解になる。ax=bという形の方程式も一次方程式といわれる。これは上記の方程式と本質的には同じものである。またx2+2x+3=x2+x+5のように,見かけは一次方程式でなくても,整理するとx-2=0となって一次方程式になるものがある。これも一次方程式と呼ばれることがある。
(x,y)平面でy=ax+bのグラフを考えれば,x軸y=0と直線y=ax+bの交わりのx座標がax+b=0の解である。a≠0ならば,これはx切片であるが,a=0ならば,b=0であるかどうかによって,2直線y=0とy=ax+bが一致してしまうか,まったく交点がないかが決まる。a≠0でa,bが有理数,実数,複素数であれば,ax+b=0の解はそれぞれ有理数,実数,複素数である。しかし,整数の範囲で考えると,a≠0でも解があるとは限らない。例えば,最初の例2x+3=0の解は有理数で考えれば-3/2であるが,整数の範囲では解がない。aがbの因数である(b=ac,cは整数)のときだけax+b=0に整数の解があって,x=-cが解である。x1,……,xnを未知数とする方程式a1x1+a2x2+……+anxn+b=0も一次方程式といわれる。
→連立一次方程式
執筆者:丸山 正樹
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新