1984年(読み)せんきゅうひゃくはちじゅうよねん(その他表記)Nineteen Eighty-Four

改訂新版 世界大百科事典 「1984年」の意味・わかりやすい解説

1984年 (せんきゅうひゃくはちじゅうよねん)
Nineteen Eighty-Four

イギリスの小説家G.オーウェルの逆ユートピア小説。1949年刊。1984年の架空の超大国オセアニアにおける,全体主義的支配様相を描いた著者晩年の作品。権力集中が自己目的化した党による大衆(プロレ階級)支配,支配手段としての恒常的な戦争状態の維持,半ば神格化した指導者ビッグ・ブラザー崇拝,個人生活の監視,思想統制を目的とする言語の簡略化,党の無謬(むびゆう)性を証明するための歴史の書きかえなど,あらゆる支配機構が内包する危険性が未来小説の形で提示される。共産主義ナチズムの制度から材料をひいたこの作品は,おりからの冷戦ムードにのって出版後1年間に英米だけでも約40万部の売行きを示し,日本でも,早くも1950年に翻訳された。反共宣伝と受けとる向きもあるが,《1984年》は,体制のいかんを問わず,当時の社会およびその延長としての現代社会がはらむ全体主義的精神風土に対する警告の書である。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 鈴木

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「1984年」の意味・わかりやすい解説

1984年
せんきゅうひゃくはちじゅうよねん
Nineteen Eighty-four

イギリスの小説家 G.オーウェルの風刺的未来小説。 1949年刊。前作動物農場』では動物寓話の形によって,スターリンの独裁政治を痛烈に批判したが,『1984年』でもこのテーマをさらに徹底的に追求し,オセアニア,ユーラシア,イースタシアの三超大国が対立する 1984年の世界を描いている。「偉大な兄弟」という独裁者が君臨するオセアニアでは,「平和省」が戦争を,「愛省」が思想統制を遂行し,「豊富省」が窮乏をもたらしている。一切の情報,歴史は「真理省」によって独裁者の思うままに改竄抹消,捏造されて,国民の行動はテレスクリーンに絶えず映し出され,思考も,権力者による思想統制に都合のよいようにつくられた新言語である「ニュースピーク」という枠にはめこまれ,政府の思うままにあやつられてしまう。作者はここで,真理省に勤務する下級官吏の主人公ウィンストン・スミスの運命を通して,恐るべき未来全体主義への絶望感を表現している。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の1984年の言及

【ニューメディア】より

…そのため,民間レベルから実質的な要求が生まれる以前に,〈ニューメディア〉の名を冠したさまざまなプロジェクトが政府・企業のなかから矢継ぎ早に提出された。 1984年9月から電電公社(現,日本電信電話株式会社)が東京の三鷹,武蔵野で実験を開始した光ファイバーによるディジタル通信網INS(Informahon Network System)〈高度情報通信システム〉,11月から同じく電電公社が回線とシステムを,民間491社が情報ソフトを提供して実用サービスを開始したキャプテン・システムは,ニューメディア・ブームの具体的なモデルケースとして大々的に宣伝された。当時の〈ニューメディア構想〉では,1990年代に,INSの全国ネットワーク,無線系の直接衛星放送,高品位テレビ放送,文字多重放送,ファクシミリ放送,静止画放送,有線系のCATV,ビデオテックス(キャプテン),VRS(画像応答システム),テレビ電話,ファクシミリ通信,さらには個別のパソコンやビデオの出力に至るさまざまな情報・通信経路が,1台の端末(テレビ受像器)に統合されるはずであった。…

【ユートピア】より

… 第2には,反ユートピア(ディストピア)論の登場である。J.ロンドン《鉄のかかと》(1907),E.I.ザミャーチン《われら》(1924),A.L.ハクスリー《すばらしい新世界》(1932),G.オーウェル《1984年》(1949)などの代表例が挙げられる。これらは,理想国家として建設されたはずのユートピアが,かえってその強大な支配力によって人間を不自由化する,というモティーフにもとづいており,社会主義計画経済やケインズ主義政策などの定着の反面であらわになった矛盾に,敏感に反応した文学的表現といえる。…

※「1984年」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android