AG星表(読み)エージーせいひょう(英語表記)AG Catalogue

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「AG星表」の意味・わかりやすい解説

AG星表
エージーせいひょう
AG Catalogue

1869年,ウィーンで開かれた天文協会の総会で計画され,ボン恒星目録の北天部のうち,赤緯+85°から南の赤緯-2°までの光度9等までの星全部の精密な位置を欧米の 12の天文台子午環で決め,90~1910年の間に出版された星表で 14万 4218星を含む。のちに赤緯-23°までの星4万 3830個が追加出版された。また写真観測によるこの星表の改訂がなされ,51~58年に AGK2星表として出版され,これは天の北極から赤緯-2°までの星約 18万個を含むが固有運動は載っていない。さらに同様な写真観測により,AGK2の星の改良された位置および固有運動を含む AGK3星表が 75年に出版された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android