AIO(エーアイオー)

人材マネジメント用語集 「AIO(エーアイオー)」の解説

AIO(エーアイオー)

・AIO(エーアイオー)
・Activities(活動)、Interest(興味)、Opinions(意見)の頭文字の略。
・AIOは、消費者の価値観やライフスタイルを分析する方法の1つであり、主にマーケティング領域で用いられる。
・消費者がどのような活動(Activities)を行い、どのような興味(Interest)を持ち、どのような意見(Opinions)をもっているかを、3つの軸と以下のようなカテゴリー(※)に分類する。
・分類されたカテゴリーに対して、被験者口頭などで質問を行うことでデータを収集し、その結果から消費者の価値感やライフスタイルを分析する。
・元々、どのような価値感やライフスタイルの形態が存在し、消費者が何に依存して行動を行うか分析する手法が見出せていなかった中で、それを研究し発表したのがWells, William D., and Douglas J.Tigert(1971)のAIO分析である。
・しかし、この分析は、統一された概念として整備されておらず、また相関関係で分析するのか、定量的に分析するのか等分析手順が確立されていない。
・そのため調査者によって導きだされる分析結果に差がでてしまい、一般性に欠ける欠点をもっている。
・したがって、AIO分析に代わり他の分析方法(LOV、VALS)などを使用するケースもある。

(※)
活動:仕事趣味買物スポーツレジャーなど
興味:家族食事住宅・車・ファッションなど
意見:人生・政治・ビジネス・教育文化など

出典 (株)アクティブアンドカンパニー人材マネジメント用語集について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android