精選版 日本国語大辞典 「AP」の意味・読み・例文・類語
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
アメリカにある世界最大の通信社。Associated Pressの略。1848年、ニューヨークの新聞6社が、入港する船舶からヨーロッパのニュースを共同取材するため、ハーバー・ニュース・アソシエーションを設立したのがその起源である。当時はニューヨークAP、ウェスタンAP(シカゴ)など五つのAP組織が各地域に分立していたが、1900年に今日のAPがニューヨークに結成された。しかし、国際ニュースの交流は19世紀後半から第一次世界大戦にかけて、ロイター、ウォルフ、アバスのヨーロッパ系通信社が独占排他的な地域協定を結び、世界市場を3分割していた。
APもロイターの支配下にあり、内外ニュースの送受信の自由を奪われていたが、初代支配人メルビル・ストーンやケント・クーパーらの努力で、1927年この協定を破棄、世界通信社としての第一歩を踏み出した。第二次世界大戦後、アメリカの隆盛とともに世界最大の通信社となった。「正確、公平、品格」を社是とする。1941年放送サービス開始、1994年にはAPTV(1998年にAPTNに改組)を設立し放送会員社の比重が高まった。従業員3700人を擁し内外300以上の地点で取材活動を行っている。しかし、1990年代後半から新聞をはじめ従来メディアの衰退で契約社が脱落し、大幅な収入減にみまわれた。
[小松原久夫]
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報
…広くニュースを収集,配布するためには大きな通信網を整えなくてはならないから,大きな組織を必要とする。APとUPI(アメリカ),ロイター(イギリス),AFP(フランス),タス(現在イタル・タス,ロシア)の5社は,世界のニュースを収集し,これを多数の国々に配布する通信社として,世界通信社World News Agencyと分類されている。その他,各国には一つないしそれ以上の通信社があり,それぞれ自国内ないし世界に通信網を張っているが,その多くは,世界ニュースについては,多少とも前記5社に依存している。…
※「AP」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報
冬期3カ月の平均気温が平年と比べて高い時が暖冬、低い時が寒冬。暖冬時には、日本付近は南海上の亜熱帯高気圧に覆われて、シベリア高気圧の張り出しが弱い。上層では偏西風が東西流型となり、寒気の南下が阻止され...
11/10 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/26 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典を更新
10/19 デジタル大辞泉プラスを更新
10/19 デジタル大辞泉を更新
10/10 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
9/11 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新