DBMS(読み)ディービーエムエス(英語表記)DBMS

翻訳|DBMS

デジタル大辞泉 「DBMS」の意味・読み・例文・類語

ディー‐ビー‐エム‐エス【DBMS】[database management system]

database management systemデータベース管理を専門的に行うソフトウエアデータベース管理システム

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「DBMS」の意味・わかりやすい解説

DBMS
ディービーエムエス

データベース管理システム database management systemの略。データ構造に基づいてデータを生成・管理し,複数のユーザーからの要求によって矛盾なくデータの更新・削除・検索などの処理を行なうソフトウェア。大きく分けて階層 (ツリー) 型,ネットワーク型,リレーショナル型などがある。セキュリティ機能やデータベースが壊れたときのリカバリー (復活) 機能なども含まれている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ASCII.jpデジタル用語辞典 「DBMS」の解説

DBMS

データベースを管理するためのソフトウェア。データベース管理システムとも呼ばれ、パソコンベースではAccessOracle、SQL Serverなどがある。ほとんどのデータベースソフトは、LAN環境下でデータベースファイルを共有ディスクに置いて、複数ユーザーが同時に利用できる。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

IT用語がわかる辞典 「DBMS」の解説

ディービーエムエス【DBMS】

データベース管理システム。◇「database management system」から。⇒データベース管理システム

出典 講談社IT用語がわかる辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のDBMSの言及

【データベース】より

…すなわち,さまざまの目的に能率よく使えるように情報を整理して,コンピューターに保存したものがデータベースである。 データベースを構築し,活用するソフトウェアをデータベース管理システムdatabase management system(DBMS)という。データベースを運用するシステム環境をデータベースシステムという。…

【データベース管理システム】より

…DBMSということもある。データベースを利用するとき,利用者の指示に従ってデータの蓄積,加工などを行うコンピューターのプログラムである。…

※「DBMS」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android