Display Port(読み)ディスプレイポート

パソコンで困ったときに開く本 の解説

Display Port

パソコンディスプレイ接続するための規格ひとつです。DVI後継をめざして作られました。DVIより小さい端子と細いケーブルが使えるため扱いやすく、より高解像度のディスプレイの接続にも使えます。HDMIのように映像音声1本のケーブルで伝送できるほか、著作権保護機能のHDCPにも対応しています。
⇨DVI、HDCP、HDMI、解像度

出典 (株)朝日新聞出版発行「パソコンで困ったときに開く本パソコンで困ったときに開く本について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android