Googleマップ(読み)グーグルマップ

デジタル大辞泉 「Googleマップ」の意味・読み・例文・類語

グーグル‐マップ(Google Maps)

米国グーグル社が提供する地図情報サービス。平面地図航空写真地形図などの表示方法が選択可能で、住所や施設名などからの検索もできる。主要都市の一部ではストリートビュー機能を備える。→グーグルストリートビュー

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ASCII.jpデジタル用語辞典 「Googleマップ」の解説

Googleマップ

GoogleがWeb上で提供する無料の地図検索サービス。地図の他、地域にある店舗の住所や電話番号などの情報も検索できる。地図はドラッグして全方位にスクロールできる。世界地図、衛星地図も利用できる。WebサービスAPI無償公開されているので、Googleマップの機能を利用したサービスも数多く誕生している。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

今日のキーワード

激甚災害

地震や風雨などによる著しい災害のうち、被災地域や被災者に助成や財政援助を特に必要とするもの。激甚災害法(1962年成立)に基づいて政令で指定される。全国規模で災害そのものを指定する「激甚災害指定基準に...

激甚災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android