H.エビングハウス(その他表記)Hermann Ebbinghaus

20世紀西洋人名事典 「H.エビングハウス」の解説

H. エビングハウス
Hermann Ebbinghaus


1850.1.24 - 1909.2.26
ドイツの実験心理学者。
ハレ大学教授。
バルメン生まれ。
ベルリン大学でトレンデレンブルグの哲学に傾倒した。1880年ベルリン大学講師、1894年ブレスラウ大学教授、1905年ハレ大学教授を歴任フェヒナーの「精神物理学要論」に感銘し、高等精神作用にもその方法が用いられると考え、その結果、記憶保持が時間の関数であることを見出した。著書に「Über das Gedächtnis」(1885年)、「Abriss der Psychologie」(’08年、’32年)等がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む