《Japan Football League》 日本フットボールリーグ。平成11年(1999)にJリーグの2部制導入で、から9チームがJ2に移行したため、残った7チームと新規の2チームにより発足。その後もJリーグへの移行と新規加入が続く。アマチュアサッカーの最上位リーグにあたり、J3と同格の位置づけとされる。チーム数は16(令和7年3月現在)。 ジャパンフットボールリーグ。平成5年(1993)に始まるJリーグに参加しないチームを中心に、平成4年(1992)に発足。以後、8チームがJリーグに移行。平成11年(1999)、Jリーグ2部制導入に併せてJ2とに改組し消滅した。