NEET(読み)ニート(英語表記)NEET

精選版 日本国語大辞典 「NEET」の意味・読み・例文・類語

ニート【NEET】

〘名〙 (not in employment, education or training の略) 一五歳から三四歳の人のうち学業にも職業職業訓練にも就かず、進んで就こうという意志も持たずに毎日を暮らしている人。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「NEET」の意味・読み・例文・類語

ニート【NEET】[not in education, employment or training]

not in education, employment or training学校にも行かず、就職しようともせず、職業訓練も受けない若者のこと。1990年代末に英国で名付けられた。2000年代になって日本でも問題化。→フリーター若年無業者
[補説]日本では、内閣府厚生労働省がそれぞれ次のように定義している。
[内閣府]15~34歳までで、学校に通学せず、独身で、収入を伴う仕事に就いていない人。
[厚生労働省]15~34歳までで、仕事に就いておらず、家事も通学もしていない人。
[類語]失業者風太郎風来坊遊び人遊客遊民逸民失業者

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

知恵蔵 「NEET」の解説

NEET

ニート」のページをご覧ください。

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

今日のキーワード

インボイス

送り状。船荷証券,海上保険証券などとともに重要な船積み書類の一つで,売買契約の条件を履行したことを売主が買主に証明した書類。取引貨物の明細書ならびに計算書で,手形金額,保険価額算定の基礎となり,輸入貨...

インボイスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android