NRF(読み)エヌエルエフ(英語表記)La Nouvelle Revue Française

百科事典マイペディア 「NRF」の意味・わかりやすい解説

NRF【エヌエルエフ】

《新フランス評論》の略称。1909年創刊。20世紀の最も重要な文芸雑誌の一つ。ジッドクローデルらの指導と影響のもとに第1次大戦後フランス文学縮図の感があった。第2次大戦では,主筆J.ポーランは抵抗運動に投じたが,新たな主筆をたて対独協力をしたため1943年発禁。ポーランは1953年《新新フランス評論》を発刊し《NRF》を継承,1959年旧名に復す。この雑誌を登竜門としてプルーストバレリーアラゴンサルトルマルローコクトーらが出た。
→関連項目ガリマール[会社]コポーシュアレスシュランベルジェ狭き門ティボーデラルボーリビエール

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「NRF」の意味・わかりやすい解説

NRF
えぬえるえふ
La Nouvelle Revue Française

現代フランスの代表的月刊文芸雑誌。『新フランス評論』の略称。1909年2月、ジッド、コポー、シュランベルジェ、ゲオン、リュイテルス、M・アルノーを同人として既成文壇の枠から外れたところで創刊された。最初2000部にも満たぬ小雑誌だったが、13年、アラン・フルニエマルタン・デュ・ガール、ラルボーら若い作家の作品を掲載して一躍新しい文学の中心となった。第一次世界大戦後、25年までJ・リビエール、その後ポーランを編集長として、名実ともにフランスを代表する文芸雑誌となり、サルトルはじめ、20世紀のフランスの文学者のほとんどが同誌によって育成されたといって差し支えない。第二次大戦中、ドイツ占領下でもドリュ・ラ・ロシェル(彼はナチスに協力)を編集長として43年6月まで刊行されたが、そのため戦後の復刊が遅れ、53年、ポーランとアルランを編集責任者として『新NRF』と名称を変えて現れ、旧誌名に戻ったのは59年以後のことである。ガリマール書店発行。

渡辺一民

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「NRF」の意味・わかりやすい解説

NRF
エヌエルエフ
La Nouvelle Revue Française

フランスの文芸雑誌。『新フランス評論』。ジッド,コポー,シュランベルジェらが主唱者になって 1909年2月に創刊。同時代のほとんどすべての作家,批評家がこれに参加あるいは協力する一方,ドストエフスキー,リルケなど外国作家を紹介,新しい才能の発見に努め,20世紀前半のフランス文壇において中心的役割を果した。編集には J.リビエール,J.ポーラン,ドリュ・ラ・ロシェルらすぐれた批評家が代々これにあたった。第1次世界大戦中一時休刊。第2次大戦後も一時休刊したが,その後『新 NRF』として再発足,59年にはまた『NRF』に戻った。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典 第2版 「NRF」の意味・わかりやすい解説

エヌエルエフ【NRF】

フランスの文芸雑誌。正称は《La Nouvelle Revue française(新フランス評論)》。1909年2月,ジッド,コポー,シュランベルジェ,ゲオン,アルノー,リュイテルスを同人として創刊された。文壇に背を向けた小雑誌だったが,クローデル,バレリー,ジャムらの協力を得るとともに,アランフルニエ,ラルボー,ロジェ・マルタン・デュ・ガール,ジロードゥーら若い世代の才能を育て,第1次大戦前夜には新しい文学のとりでとしてひろく認められるようになった。

出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報

今日のキーワード

少子化問題

少子化とは、出生率の低下に伴って、将来の人口が長期的に減少する現象をさす。日本の出生率は、第二次世界大戦後、継続的に低下し、すでに先進国のうちでも低い水準となっている。出生率の低下は、直接には人々の意...

少子化問題の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android